尾ノ上古墳
- ふりがな
- おのうえこふん
- 時代
- 古墳
- 所在地
- 広島県福山市加茂町粟根尾ノ上
- 緯度経度
- 遺構概要
- 集成、古墳(前方後円墳)。<立地>丘陵上。標高約108m、平地からの比高約50m、後円部3段、方位N70度W、墳長約60m、後円径約33m・高約5m・頂径約14m、前方長30m前後、くびれ幅約20m。葺石あり。<保存状況>破壊。 (内部主体)位置:後円部、棺:割竹形木棺か 長約5m・幅0.9〜1m、槨:竪穴式石槨、破壊著しく規模は不明、主軸と平行あるいは東西。
- 遺物概要
- 集成、埴輪(壺形埴輪+円筒埴輪+朝顔形埴輪(I式あるいはII式))+キ鳳鏡(径22cm)+硬玉製勾玉2+緑色凝灰岩管玉12+ガラス製小玉187。
- 発掘概要
- その他概要
- 『前方後円墳集成』(古瀬清秀、2000)。
尾ノ上古墳の関連する遺跡グループ (0)
尾ノ上古墳の関連する遺跡グループはありません。