麻田御神山古墳
- ふりがな
- あさだおがみやまこふん
- 時代
- 古墳
- 所在地
- 大阪府豊中市蛍ヶ谷南町2-20
- 緯度経度
- 遺構概要
- 集成、古墳(前方後円墳)。<立地>丘陵尾根上。標高約40m、周辺の宅地からの比高約20m、方位北東、墳丘の前方部は消失、後円部の規模も個人宅地となっており不明。全長80m前後の墳丘であったとの指摘もある。
- 遺物概要
- 集成、倭製三角縁神獣鏡1+車輪石2+倭製三角縁三神三獣獣帯鏡1+車輪石2。
- 発掘概要
- その他概要
- 菊沢一夫「麻田御神山古墳出土の碧玉腕輪」『豊中市史』資料編1(1960年)。野上丈助『摂津の古墳』(1969年)。『前方後円墳集成』(北條芳隆、1992)。
麻田御神山古墳の関連する遺跡グループ (0)
麻田御神山古墳の関連する遺跡グループはありません。