流木銅鐸出土地
- ふりがな
- ながれき
- 時代
- 弥生
- 所在地
- 大阪府岸和田市流木町1155-3
- 緯度経度
- 遺構概要
- 銅鐸出土地、<保存状況>全壊。<立地>台地。
- 遺物概要
- 銅鐸(外縁付鈕2式4区袈裟襷文銅鐸1+扁平鈕式か1)
- 発掘概要
- センター報2002、1956年、レンガ用粘土採集作業中に発見。
- その他概要
- LCb3/ON1592/PN2094/。map90-158-71。 玉谷哲「大阪府岸和田市流木町発見の銅鐸」『古代文化』9-2(1962)。森浩一「岸和田市流木町の銅鐸」『古代学研究』68(1973)。玉谷哲「流木出土銅鐸」『市内出土遺物図録(岸和田市)』(1976)。泉北考古資料館『大阪府の銅鐸図録』(1986)。埋文研究会20-1986。島根県古代文化センター『青銅器埋納地調査報告書I』(2002)。
流木銅鐸出土地の関連する遺跡グループ (0)
流木銅鐸出土地の関連する遺跡グループはありません。