跡部銅鐸出土地
- ふりがな
- あとべ
- 時代
- 弥生
- 所在地
- 大阪府八尾市春日町1丁目45-1
- 緯度経度
- 遺構概要
- map1990、包含地。<立地>平地。 センター報2002、銅鐸出土地。埋納坑は一辺1.4mの隅丸正方形で深さ40〜50cm。銅鐸は横向きに鰭を立てた状態で埋納される。鐸身内の土は周辺の土とは異なるもの。
- 遺物概要
- センター報2002、扁平鈕1式全面1区流水文銅鐸1+土器+銅鏃。
- 発掘概要
- センター報2002、下水道工事に伴う発掘調査(1989)。
- その他概要
- 八尾市教委『跡部遺跡』(1989)。map1990-106-84。府Map2001、地図106-84。島根県古代文化センター『青銅器埋納地調査報告書I』(2002)。
跡部銅鐸出土地の関連する遺跡グループ (0)
跡部銅鐸出土地の関連する遺跡グループはありません。