田邑丸山2号墳
- ふりがな
- たのむらまるやまにごうふん
- 時代
- 古墳
- 所在地
- 岡山県津山市下田邑平尾/丸山
- 緯度経度
- 遺構概要
- 古墳(前方後円墳)。 歴博報56、古墳中期-古墳(円墳、竪穴式石室)、墳径約20.0m。 Map2003:全長40m、高1.5〜3.5m。葺石、竪穴式石槨。1959〜1960年頃に大規模な盗掘。
- 遺物概要
- 歴博報56、三角縁神獣鏡(銘文なし、完形21.3cm、1960年頃出土、現物なし)、鏡式不明(銘文なし、遺存度・面径なし、1960年頃出土、現物なし)3面。 Map2003:土師器+鏡4。
- 発掘概要
- Map2003:発掘調査あり。
- その他概要
- LCc4/ON279/PN/。<全国遺跡地図番号>6-1082。市報告67。 土居徹「田邑丸山古墳群」『津山市文化財年報』1(1975)。同「田邑丸山古墳群」『岡山県史』考古資料(1986)。歴博報56(1994)。『改訂 岡山県遺跡地図』2003。Map2003、15-298。
田邑丸山2号墳の関連する遺跡グループ (0)
田邑丸山2号墳の関連する遺跡グループはありません。