御旅山3号墳
- ふりがな
- おたびやまさんごうふん
- 時代
- 古墳
- 所在地
- 兵庫県姫路市飾磨区妻鹿御旅山北〜白浜町飾大字境
- 緯度経度
- 34.793806, 134.702333
- 遺構概要
- 古墳。 歴博報56、古墳前期-古墳(円墳、竪穴式石室+割竹形木棺)、墳径8.0m。
- 遺物概要
- 歴博報56、三角縁波文帯三神三獣鏡(完形21.8cm、1970年出土、姫路市教委蔵、同型鏡:福岡県忠隈、兵庫県小見塚、愛知県白山藪、 京都府泉屋蔵鏡)、伴出、ガラス製小玉+刀子+鉄剣+銅鏃+鉄鏃。
- 発掘概要
- その他概要
- LCb4/ON2404/PN/。<全国遺跡地図番号>22-553。 松本正信・加藤史郎・石橋正樹「御旅山3号墳発掘調査報告書」(『姫路市文化財調査報告』II、1971)。歴博報56(1994)。 兵庫県遺跡地図1 2000、83-020524。
御旅山3号墳の関連する遺跡グループ (0)
御旅山3号墳の関連する遺跡グループはありません。