狐塚古墳
- ふりがな
- きつねづかこふん
- 時代
- 古墳
- 所在地
- 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁262
- 緯度経度
- 遺構概要
- 古墳 円墳 全壊 歴博報56、古墳中期-古墳(円墳)。<立地>台地。<現況>市街地・集落
- 遺物概要
- 歴博報56、ダ龍鏡(銘文なし、完形17.8cm、出土年不明、高林誠一所蔵、「漢式鏡」では陶器村出土となっているが、狐塚古墳出土が正しいとのこと。)
- 発掘概要
- その他概要
- 旧、堺市百舌鳥夕雲町。 LCc4/ON1290/PN1768/;map90-118-52、『堺市における埋蔵文化財包蔵地の現状』(1972)堺市教委、後藤守一『漢式鏡』(1926)、 堺市博物館「特別陳列地域再発見・百舌鳥野」『堺市博物館報』II(1983)、歴博報56(1994)。<全国遺跡地図番号>5-38
狐塚古墳の関連する遺跡グループ (0)
狐塚古墳の関連する遺跡グループはありません。